手塚の葬儀あるある教え隊!

2019年12月21日

本人のためでもあるが家族のためでもある

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

高齢化と言うことがごく日常的になって来ていますが、それに合わせるかのように終活を行う人も多くなって来ているようです。私物の整理などを行っておくことで、家族に負担や面倒をかけないと言う意味もありますが、終末近くなった人生をゆっくり過ごすにも良い方法と考えられます。この終活の方法に形式がある訳でありませんから、その方法は千差万別と言って良いのでしょう。終活の行動として考えられるものには、生前整理から遺産などの相続方法、そして介護・葬儀の方法や墓を建てると言ったことがあります。

続きを読む
2019年12月16日

供養の仕方も簡略化しても大丈夫

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仏壇があれば、日々の供養ができます。拝礼を行いますが、供養は気持ちが大切ですから負担にならないように、ある程度は簡略化しても構わないようです。毎日、遺影と位牌に向かって手を合わせるだけでも十分です。拝礼の作法は毎日仏壇の扉を開けることからはじまり、水やご飯をお供えして拝礼、夕食後も拝礼して就寝前には扉を閉めましょう。正式には、それぞれの宗派のお経を唱えることとされていますし、お供え物は『五供』といって、五つのものが必要になります。

続きを読む
2019年12月09日

マナーを守ってお悔みの言葉を伝えよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀に参列する際は、正しい作法とマナーを頭に入れておくことが肝心です。マナーに反することをしてしまうと自分が恥ずかしいばかりか、遺族に対して失礼になってしまうことがあるからです。たとえば、お悔みの言葉のかけ方にもマナーがあります。遺族の方は、大切な家族が亡くなられたことで大きな悲しみを感じています。そんな姿を見ると励ましたいという気持ちが強くなって、たくさん言葉をかけたくなるかもしれません。でも、それでは遺族の方の負担になってしまいます。

続きを読む
2019年12月04日

ペット保険に加入すると得られるメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ペット保険に加入していれば、ペットにもしものことがあったときに補償が受けられます。たとえば愛犬が病気やケガをしたときは、動物病院に行けば適切な治療が受けられます。でも、どうしても治療費が高額になりやすいと言われています。その点、ペット保険に加入していれば、愛犬が病気やケガで入院したときの費用や手術の費用、通院のための費用を補償してもらえるので安心です。そしてもう一つ注目したいのは、葬儀の費用の一部も負担してもらえる点です。

続きを読む