手塚の葬儀あるある教え隊!

2018年12月19日

僧侶に依頼するときに注意が必要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を行うときは僧侶に依頼をしなければいけません。檀家があればそちらのお寺の僧侶に依頼ができますが、無いのであれば面識のない僧侶に依頼しないといけないときもあります。業者に相談をすれば仲介をしてもらえる時もありますが、近所にお寺があって宗派が同じであればそちらに依頼するときもあるでしょう。全国的にも多くある浄土真宗なら依頼しやすいかもしれません。しかし浄土真宗には2つの宗派があり、よく言われるのが西と東の違いとされています。

続きを読む
2018年12月16日

葬儀の際に必要となる返礼品のマナーとは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀を執り行う立場となった時には、なれない準備に追われ頭がいっぱいになってしまいがちです。そんな中でも忘れてはいけないのが、返礼品ではないでしょうか。つやしきや葬儀に参列してくれた人に対して渡すものであり、お礼状も添えるのがマナーとなっています。会葬返礼品は香典を頂いたかどうかは関係なく、弔問客の全員に渡すものとなっているので、多めに準備しておくべきです。会葬の返礼の品は消耗品を選ぶことがマナーであり、金額の相場としては五百円から千円程度となっていて、それほど高額なものを準備する必要はありません。

続きを読む
2018年12月14日

社葬とオーソドックスな葬儀との相違

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社葬と言いますのは、創業者、あるいは役員そして、功績者などの会社組織に対して貢献した人間の葬儀を、会社組織を挙げて取り組む社会的行事ということを意味します。一方で、オーソドックスな個人葬においては、喪主及び費用を負う施主が同じであることが少なくありません。しかし、社葬に関しましては、喪主については遺族の代表者、施主については会社組織というように分担することになります。要するに、費やした費用は会社組織の経費となって、損金という形で処理することになります。

続きを読む
2018年12月12日

お題目を知って唱えるようにする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビや映画などで葬儀のシーンが映されるときがあります。実際の様子を再現しているものもあれば、バラエティなどで少しコント風に仕立てたものなどもあります。あまり笑いの題材に使うのは良くないかもしれませんが、子供には良い面もあるでしょう。あまり参列する機会がないのでどうしたらいいのかわからないときもあるからです。バラエティで少しは内容が分かるときもあるでしょう。仏教は世界的にある宗教の一つですが、日本においては仏教にもいろいろな宗派があります。

続きを読む